CookBook

スプレッドシートでForma入力チェックユーザプログラムを利用して入力チェックを実行する方法

投稿日:

このCookBookでは、スプレッドシートでForma入力チェックユーザプログラムを利用して入力チェックを実行する方法について紹介しています。

Formaの入力チェックプログラムでは以下の2つのチェックを実行することが可能です。

【1】 入力チェックの内容をアプリケーション固有のルールに基づいて動的に変更する。
【2】 アプリケーション固有の入力チェックをする。

ただし、スプレッドシートアイテムにはアイテム自体に入力チェックプロパティが存在しないため、【2】ですべてのチェックを実装します。
また、エラーメッセージ表示順の制御についても他アイテム同様に動作するため、そのサンプルも掲載します。

入力チェックプログラムの詳細は以下のドキュメントを参照してください。
IM-FormaDesigner for Accel Platform プログラミングガイド - 入力チェックプログラム

完成イメージ


・ スプレッドシート内の単項目・明細テーブルに対して入力チェックを実装します。

完成サンプル

以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。

レシピ

  1. Formaアプリケーションを作成し、通勤交通費申請書を表現したフォームにスプレッドシートアイテムを配置します。
  2. 入力チェックプログラムを作成します。

完成サンプルを見ながら以下の解説を確認してください。

1. Formaアプリケーションを作成し、通勤交通費申請書を表現したフォームにスプレッドシートアイテムを配置します。

以下の項目をシート上のフィールドとして定義してください。

  • Applicant
  • Affiliation department
  • Applicant's address
  • Closest station

以下の項目をシート上のテーブルとして定義してください。

  • Public transport fare

以下の項目をテーブルに表示する列として設定してください。

  • Transportation to use
  • Boarding section (From)
  • Boarding section (To)
  • 3 months (commuter pass)
  • 1 month (commuter pass)
  • one day (round trip)

2. 入力チェックプログラムを作成します。

  • getCustomProperties
    • 冒頭で説明したとおり、スプレッドシートアイテムにはアイテム自体に入力チェックプロパティが存在しないため、このメソッドで行うことはありません。
  • validate
    • 単項目は既存のアイテム同様、 sendParam.%フィールド識別ID% に存在します。
    • テーブル定義は明細テーブルやグリッドテーブルのように sendParam.%テーブル識別ID% にオブジェクトの配列として存在します。
    • 入力チェックエラーと判定した場合は ImFormaUtil.addValidationError を使用してエラー情報を登録してください。
  • getErrorDisplayOrder
    • validate メソッドで使用した入力チェックIDを配列として返却することで、エラー表示順序を制御することができます。

-CookBook
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflowの未処理案件の処理対象者を再展開する

このCookBookでは、IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflowの未処理案件の処理対象者を再展開する方法について紹介しています。 人事異動を重ねることで、未処理案件の中には …

no image

Formaのスクリプトから処理対象者を制御するには

このCookBookでは、スクリプトを利用してIM-Workflowの動的ノード(動的承認、縦配置、横配置)の処理対象者を制御する方法をご紹介します。 スクリプトから動的処理対象者設定機能を利用するこ …

IM-BloomMaker カスタムスクリプトの小数の計算で誤差を出さない方法

このCookBookでは、IM-BloomMaker のアクションアイテム「カスタムスクリプトを実行する」で小数の計算を行う時に誤差を出さない方法について紹介しています。 カスタムスクリプトの使い方に …

no image

スクリプト開発で登録フォームを作成する

このCookBookでは、スクリプト開発で登録フォームを作成する際に役立つ Tips を紹介します。 第1回:スクリプト開発で登録フォームを作成する 第2回:フォームに入力した内容をデータベースに登録 …

ファイルアップロード登録LDタスクの使い方

このCookBookでは、IM-LogicDesigner でのIM-BISのファイルアップロード登録LDタスクの使い方について紹介しています。 このタスクは、以下の使い方をすることができます。 単独 …