CookBook

Resin の Docker を作成する。

投稿日:2018-06-28 更新日:

この CookBook では、Resin の Docker の作成手順について紹介しています。

レシピ

  1. ベースイメージの作成
  2. Resin の Docker イメージを作成します
  3. 実行します

1. ベースイメージの作成

CentOS 6.9 を使用します。

Dockerfile

ロケールを ja_JP, タイムゾーンを Asia/Tokyo に変更し、root/password で ssh 接続ができるように設定します。

mycentos:6.9 というタグでビルドします。

2. Resin の Docker イメージを作成します

先ほど作成したベースイメージを利用します。
jdk-8u172-linux-x64.tar.gz を事前にダウンロードしておきます。

Dockerfile

細かいセットアップはシェルスクリプトに逃がし、Dockerfile からはそれを実行するようにします。
これにより、Dockerfile をシンプルにでき、かつイメージ容量の削減にもつながります。

setup_jdk.sh

Resin のセットアップスクリプトです。

setup_resin.sh

以下の変更を加えています。

docker run 時に実行するスクリプトです。

run.sh

sshd と Resin を起動しています。

myresin というタグでビルドします。

3. 実行します

root/password で ssh 接続ができるようになっています。
あくまで検証用の Docker としてこのように設定しているため、セキュリティにはご注意ください。

このように、Docker イメージ化するだけで、検証用の Resin をすぐに準備できます。
是非ご活用ください。

-CookBook

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Formaの実行画面でセッションを維持するには

このCookbookでは、IM-FormaDesignerの実行画面でセッションを維持する方法を記載します。 この方法を利用すると、通常は時間制限によりタイムアウトしてしまうログインセッションを、自動 …

他システムのデータベースに接続する方法

このCookBookでは、intra-mart 製品と関係の無いシステム等で利用されているデータベースに intra-mart Accel Platform から接続する方法についてご紹介します。 i …

Formaでスクリプトアイテムを使い、ボタン・見出し等の色やサイズを変更する方法

このCookBookでは、Formaでスクリプトアイテムを使い、デザインを変更する方法をご紹介します。 サンプルでは、「ボタンアイテム」の背景色の変更・「見出し」の背景色の変更・「ラジオボタン」のボタ …

IM-BloomMaker のアクション「変数に一覧データから選択したものを代入する」の使い方

このCookBookでは、「変数に一覧データから選択したものを代入する」アクションの使用方法について紹介します。 「変数に一覧データから選択したものを代入する」アクションは、一覧データをダイアログの画 …

no image

スクリプト開発でのストアドプロシージャの実行方法

intra-mart Accel Platform 2017 Winter(8.0.18) より SharedDatabase, TenantDatabase に executeCallable AP …