CookBook

IM-FormaDesignerの複数行アイテムの入力可能な行数を制限する方法

投稿日:

このCookBookでは、IM-FormaDesignerの複数行アイテムの入力可能な行数を制限する方法について紹介しています。

完成サンプル

  • スクリプト適用前
    • 指定した行数以上に改行できます。
  • スクリプト適用後
    • 指定した行数以上に改行できなくなります。

レシピ

  1. 「初期表示イベント」を追加する
  2. 「カスタムスクリプト」を設定する

1. 「初期表示イベント」を追加する

初期表示イベントから、「追加」を選択して、アクション「カスタムスクリプト」を選択してください。

「フォーム編集画面」-「アクション設定」-「初期表示イベント」-「追加」-「カスタムスクリプト」

2. スクリプトを設定する

「編集」アイコンをクリックして、スクリプトを作成します。
「スクリプト」に以下のような設定を行うことで、特定アイテムの行数を制限できるようになります。
以下のコードは一例です。##アイテムID##を制限したいアイテムのIDに置換して、制限行数をMAX_ROWSの値に設定してください。

以上で、IM-FormaDesignerの複数行アイテムの入力可能な行数を制限できるようになりました。

-CookBook
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflow完了案件の確認対象者を削除する

このCookBookでは、IM-LogicDesignerを利用して、IM-Workflow完了案件の確認対象者を削除する方法について紹介しています。 完了案件でも、確認対象者が確認することはできます …

申請一覧画面のブックマークを事前に登録する方法

このCookBookでは、申請一覧 のブックマークを事前に登録する方法をご紹介します。 ブックマークは、以下のテーブルにデータを登録することで設定できます。 imw_t_bookmark_flow ブ …

no image

スクリプト開発で登録フォームを作成する

このCookBookでは、スクリプト開発で登録フォームを作成する際に役立つ Tips を紹介します。 第1回:スクリプト開発で登録フォームを作成する 第2回:フォームに入力した内容をデータベースに登録 …

no image

Oracle Cloud に iAP を構築する方法

この CookBook では、Oracle Cloud に iAP を構築する方法について紹介しています。 Oracle Cloud では 2019/5/8 より東京リージョンが利用可能になりました。 …

no image

IM-LogicDesignerのIM-ContentsSearch コンテンツ登録タスク利用例

このCookBookでは、IM-LogicDesignerのIM-ContentsSearch コンテンツ登録タスクの利用例を紹介します。 IM-BISで作成したワークフローの案件終了処理で、画面項目 …