開発Blog

Forma関数で条件式を書く

投稿日:2012-03-27 更新日:

IM-FormaDesignerの画面アイテム「関数」を利用して式を記述できますが、まもなくリリース予定のパッチ2よりAND演算・OR演算の論理演算関数や比較演算子を使えるようになります。
これにより「条件式」を記述できるようになります。

たとえば、以下の使用例のような式を記述できるようになり、より高度なことができるようになります♪

使用例1

フィールド識別子 item1 と item2 の値の大きい方をとる場合。

使用例2

以下のようにフィールド識別子 points の値に応じて、評価値を出力する場合。

条件 評価値
数値ではない X
40未満 D
40以上60未満 C
60以上80未満 B
80以上100未満 A
100以上 S

ちょっとわかりづらい例ですみません。。。

参考:論理演算のための関数

  • if (条件式,値1,値2)
  • and (式1,式2,...)
  • or (式1,式2,...)
  • not (式)
  • isNumber (値)

参考:比較演算子

  • =  等しい
  • <>  等しくない
  • >  より大きい
  • >=  以上
  • <  より小さい
  • <=  以下

-開発Blog
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

intra-mart Accel Kaiden! のガジェットを使いこなそう!①

以前のintra-mart Accel Kaiden ! の記事で紹介した「ガジェット」は、申請書内の関連する画面項目のグループや入力チェックとして利用できますが、もっと便利に利用するための設定機能も …

no image

intra-martで作成したアプリケーションに対するプログラムパスの張り方について

  ※下記内容は、過去のintra-mart(Ver4.3以前)に関する内容です。最新のintra-martでは、異なる情報であることがありますので、ご注意ください。   質問 : …

no image

log4jdbcを使ったSQL(JDBC)のトレース

こんにちは、開発本部の榎本です。 開発中にデータベースに対してどのようなクエリが流れているのか確認してみたいことありませんか? 以前、山寺さんが紹介していたResinのログで取得するなど、いろいろな方 …

no image

intra-martの WebServer機能について

※下記内容は、過去のintra-mart(Ver4.3以前)に関する内容です。最新のintra-martでは、異なる情報であることがありますので、ご注意ください。 ベースモジュールver2.X以前では …

no image

intra-mart Advent Calendar 2013 第12日:認可リソースの拡張方法

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第12日の記事です。 今回は「認可リソースの拡張方法」をご紹介したいと思います。 intra-mart Accel Plat …