開発Blog

「im-J2EE Framework + Struts」連携ガイド(β版)

投稿日:


※下記内容は、過去のintra-mart(Ver4.3以前)に関する内容です。
最新のintra-martでは、異なる情報であることがありますので、ご注意ください。


im-J2EE Frameworkは複数のサブフレームワーク(サービスフレームワーク、イベントフレームワーク等)を含みますが、それぞれは疎結合であるため他のフ レームワークとも大きな変更を加えずに連携できます。ここではWeb層のフレームワークとしてJakartaプロジェクト1で公開されているStruts を選択し、Strutsとim-J2EE Framework4.0を連携する方法について述べます。
また当連携ガイド中で用いられているサンプルコードも含まれています。

→「im-J2EE Framework + Struts」連携ガイド(β版)(PDF、736KB)
→サンプルコード(ZIP、3.37MB)
※当機能はフレームワーク/ベースモジュールver4.1より標準搭載される機能です。

-開発Blog
-

執筆者:

関連記事

no image

intra-martとリッチクライアントツールCurlの連携について

  ※下記内容は、過去のintra-mart(Ver4.3以前)に関する内容です。最新のintra-martでは、異なる情報であることがありますので、ご注意ください。   intr …

no image

セッション管理モジュールのご紹介

この記事では、2017 Springでリリースされたセッション管理モジュールをご紹介させていただきます。 また、2014 Spring から 2016 Winterまでのバージョンでセッション管理モジ …

「高松商店」IoT化事例のご紹介

こんにちは、デジタルビジネス事業推進室の高松です。 「デジタルビジネス事業推進室」では、IoTやAI、RPAといった新しい要素技術を活用したビジネス化の検証をしています。 今回は、弊社のちょっと変わっ …

no image

最近のトラブル事例から - Oracle11でDATE型が正しく表示できない –

毎年、4月になると、年度末で開発を終えたシステムが運用を開始して、さまざまなお問い合わせがくる季節で、今年も、例年と同じく、さまざまなご相談を弊社サポートサイトを中心に対応させていただきました。そこで …

no image

SQL Serverの利用時に遅いクエリを特定する方法

SQL Serverの利用中にレスポンス遅延が発生した場合、どのクエリがボトルネックになっているか簡単に確認する方法をご紹介します。レスポンス遅延発生時の切り分けなどにご利用ください。 概要 SQL …