開発Blog

intra-mart Advent Calendar 2013 第13日:ログイン後に任意の画面を開く方法

投稿日:2013-12-13 更新日:

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第13日の記事です。

intra-mart Advent Calendar 2013 第1日目の「iAPでもiWPみたいにURLだけでログインする方法」の記事に以下のコメントをいただきました。

というリクエストを頂いたので、いくつか方法をご紹介したいと思います。

方法1:ホームURLの変更

この方法は、システム全体の変更になってしまいますが、テナント管理者でログインし、グローバルナビの[テナント管理]-[テナント情報]-[ホームURL]を開きます。
(直接開くURLは、http://hogehoge/imart/tenant/settings/home_url )

以下の画像の画面が表示されますので、デフォルトの「/home」を任意のパスに変更します。

例えば、ご質問のあった、サイトマップにする場合は、ホームURLに

「/menu/sitemap 」

と指定してください。

これで、設定以後、ログイン時や左上のロゴをクリックした際の変更先が、指定したURL(例の場合:サイトマップ)に変更されます。

方法2:URLで指定する。

方法1の方法は、システム全体で変更してしまうので、問題がある場合や、テナント管理者じゃないので変更できない場合は、ログインする際のURLを

「http://hogehoge/imart/menu/sitemap 」とすることで、有効なセッションがない場合、以下のようなログイン認証のエラーが表示されますが、「ログイン画面へ」のボタンをクリックすることで、認証画面が表示され、正常に認証された場合、目的のサイトマップ画面が表示されるようになっています。

方法3:テーマを変更する。

本来の趣旨とは外れますが、グローバルナビが表示される標準テーマではなく、「iWP/iAF Version6 互換テーマ」や「iWP/iAF Version5 互換テーマ」を選択するという方法もあります。「iWP/iAF Version6 互換テーマ」や「iWP/iAF Version5 互換テーマ」のメニューはグローバルナビの内容ではなく、サイトマップで登録されているメニューを表示していますので、常にサイトマップが表示されている状態と同じになります。

以上、ご期待のお答えになっているか、少々疑問を感じる部分もありますが、参考にしていただけますようお願いします。

また、このようにご質問頂いた内容やこの機能を教えてほしいや分からないというリクエストにもお答えしたいと思いますので、ブログのコメントやFacebook、twitterなどでいただけると非常に嬉しいので、よろしくお願いいたします。

 

-開発Blog
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

社員が運営するタイ料理ランチケータリングサービス

こんにちは。エンタープライズソリューション本部の久木田(通称くっきー)と申します。 この会社のタイ料理店の店長をしています。 最近、矢野さんのトイレの空き状況の見える化システムや高松さんの社員が運営す …

no image

SQL Server利用時の実行速度向上策について

SQLServerのJDBCドライバのパラメータ設定方法です。 このパラメータを設定すると、SQLServer利用時のJDBCプログラミングAPIであるjava.sql.PreparedStateme …

no image

log4jdbcを使ったSQL(JDBC)のトレース

こんにちは、開発本部の榎本です。 開発中にデータベースに対してどのようなクエリが流れているのか確認してみたいことありませんか? 以前、山寺さんが紹介していたResinのログで取得するなど、いろいろな方 …

no image

ワークフロー関連APIのver4.3/ver5.0対比表

ワークフロー関連のAPIがver5.0になり一部変更されています。 以下の添付資料はver4.3とver5.0のAPIの変更リストです。 参考にしてください。 →workflowAPI 対比表(ZIP …

no image

iWP Ver7.xでのチューニング

開発本部の大西です。 開発は半期末とかあまり関係ないと思いきや、諸般の事情でいろいろと大変な今日この頃です。 江本さんがebuilderのネタばかり書くので、傷食気味にならないように、季節柄、チューニ …