CookBook

intra-martを初めて使う開発者が、まずは e Builder で「Hello world!」する方法

投稿日:2015-12-10 更新日:

e Builder は、intra-mart Accel Platform で動作するアプリケーションを開発するための開発支援ツールです。
このレッスンでは、intra-martを初めて使う開発者が e Builder を使って、簡単な「Hello world!」を作成する方法を紹介します。
e Builder 動作に必要なシステム要件は、以下のドキュメントを参照してください。

このレッスンで使用するプログラムは、以下の環境で動作しています。

  • Windows7
  • Oracle JDK 8
  • PostgreSQL 9.4

完成イメージ

<操作方法>

試しに Name フィールドに「world!」と入力して 「Submit」をクリックしてみましょう。入力した情報が次の画面に表示されるはずです。

完成サンプル

以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。

e builder プロジェクト : im_cookbook_109000.zip
imm ファイル : im_cookbook_109000-1.0.0.imm

ローカル環境で表示させる場合は、以下のURLにアクセスしてください。
http://localhost:8080/imart/im_cookbook/109000/input
なおベースURLである以下の部分は、環境に合わせて適宜変更してください。
http://localhost:8080/imart

レシピ

  1. Oracle JDK 8 のインストール
  2. PostgreSQL 9.4 のインストール
  3. e Builder のインストール
  4. デバッグサーバの構築
  5. モジュールプロジェクトの作成
  6. 「Hello world!」の作成
  7. モジュールへの依存関係の設定
  8. 作成したページの確認
  9. ユーザモジュールの出力

1. Oracle JDK 8 のインストール

以下のリンクから最新版をダウンロードして、インストールしてください。

JDKのインストール後、Windowsの環境変数に JAVA_HOME を設定してください。
(例:C:\Java\jdk1.8.0_xx)

2. PostgreSQL 9.4 のインストール

以下のリンクから最新版をダウンロードして、インストールしてください。

インストール完了後、pgAdminで以下のようにログインロールとデータベースを作成してください。

  • Role name: imart
  • Password: imart
  • Database name: iap_db
    [注] データベースのオーナーを imart に設定してください。

PostgreSQL 9.4 のセットアップについての詳細は、以下のドキュメントを参照してください。

3. e Builder のインストール

以下よりご自身のOSの環境に即した e Builder をダウンロードしてください。ダウンロード完了後、任意のフォルダに展開してください。
展開したフォルダ内の eBuilder8.exe を実行し起動ができたら完了です。

  • http://www.intra-mart.jp/download/try/eBuilder8-win32.win32.x86.zip (32bit)
  • http://www.intra-mart.jp/download/try/eBuilder8-win32.win32.x86_64.zip (64bit)

e Builder のセットアップの詳細は、以下のドキュメントを参照してください。

4. デバッグサーバの構築

デバッグサーバとは、e Builder から起動可能な「intra-mart Accel Platform」専用の開発環境用サーバです。
以下のページを参考にデバッグサーバのテナント環境の構築まで行ってください。

この手順が終われば開発の準備は完了です。

5. モジュールプロジェクトの作成

以下のページを参考に e Builder で新規プロジェクトを作成します。

今回は以下のように作成します。

31

続いて、以下のページを参考に作成したユーザモジュールプロジェクトをデバッグサーバと紐付けます。

以下のようにデバッグサーバにプロジェクトが表示されれば完成です。

32

6. 「Hello world!」の作成

ここからは実際に e Builder で「Hello world!」の作成を行っていきます。
今回は intra-mart が提供しているスクリプト開発モデルを利用します。
スクリプト開発についての詳細は、以下のページを参照してください。

下記のファイルをプロジェクト内に新規作成してください。

入力ページの作成(html)

im_cookbook_109000/src/main/jssp/src/im_cookbook_109000/hello/input.html

表示画面の作成(html)

im_cookbook_109000/src/main/jssp/src/im_cookbook_109000/hello/output.html

入力画面のロジック作成(js)

im_cookbook_109000/src/main/jssp/src/im_cookbook_109000/hello/input.js

出力画面のロジック作成(js)

im_cookbook_109000/src/main/jssp/src/im_cookbook_109000/hello/output.js

ルーティング設定ファイルの作成

スクリプト開発にはURLを決定するルーティングファイルの作成が必要です。

im_cookbook_109000/src/main/conf/routing-jssp-config/im_cookbook_109000.xml

完成後の配置は、以下の通りです。

33

7. モジュールへの依存関係の設定

プロジェクト内の module.xml を開き、「依存関係」タブから以下のように依存関係を追加してください。
今回は、 jp.co.intra_mart.im_jssp に依存する設定とします。

35

8. 作成したページの確認

ルーティング設定ファイルを編集した場合は、デバッグサーバの再始動が必要です。
今回の場合、ルーティング設定ファイルとは im_cookbook_109000/src/main/conf/routing-jssp-config/im_cookbook_109000.xml を指します。
サーバービューから「サーバーを再始動」ボタンをクリックし、デバッグサーバを再起動します。

36

http://localhost:8080/imart/im_cookbook/109000/input にアクセスすることで作成した「Hello world!」を確認することができます。

37

9. ユーザモジュールの出力

作成したプログラムをユーザモジュールとして出力します。

e Builder でプロジェクトを右クリックしてください。
「e Builder/imm file」を選択することで immファイル を作成することができます。

38

39

40

これで全てのステップが完了です。

-CookBook
-, ,

執筆者:


  1. […] intra-martを初めて使う開発者が、まずは e Builder で「Hello world!」する方法 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IM-BloomMaker 「ファイルアップロード」エレメントの利用方法

このCookBookでは、 2020 Spring でリリースした「ファイルアップロード」エレメントの利用方法について説明していきます。 登録画面でアップロードしたファイルを別画面でダウンロードするこ …

IM-BloomMaker で作成した画面で、入力項目の値によってエレメントの表示・非表示を切り替える方法

このCookBookでは、IM-BloomMakerで入力系エレメントの入力値によってエレメントの表示/非表示を切り替える方法について紹介しています。 実際にサンプル画面を作成しながら解説を行います。 …

IM-BloomMaker のカスタムスクリプト内で $im.resolve を使った一覧画面の作成

この CookBook では、ユーザー情報一覧画面からデータの詳細情報を表示する画面に遷移するために $im.resolve を使う方法を紹介します。 以下のレシピに従って作業を行うと、一覧に表示され …

no image

データ参照表示時のページへのアクセス権を認可で制御する方法

この CookBook では、ViewCreator の「データ参照」表示時のアクセス権を認可で制御する方法について紹介しています。 データ参照の参照権では、その定義を利用してデータを見ることができる …

IM-BloomMaker ボタンに効果音を付ける方法

このCookBookでは、2022 Spring でリリースした「音声または動画○を再生する」アクションアイテムの利用方法について説明します。「音声または動画○を再生する」 アクションアイテムは、指定 …