CookBook

スクリプト開発で登録フォームを作成する

投稿日:2015-12-10 更新日:

このCookBookでは、スクリプト開発で登録フォームを作成する際に役立つ Tips を紹介します。

完成イメージ

<操作方法>


1. フォームに任意の内容を入力し「登録」ボタンをクリックしてください。
2. 入力形式が不適切な場合はエラーメッセージが表示されます。
3. データの送信に成功した場合は登録処理の結果が表示されます。

完成サンプル

以下のサンプルをダウンロードしてご活用ください。

e builder プロジェクト : im_cookbook_109004.zip
imm ファイル : im_cookbook_109004-1.0.0.imm

ローカル環境で表示させる場合は、以下のURLにアクセスしてください。
http://localhost:8080/imart/im_cookbook/109004/edit
なおベースURLである以下の部分は、環境に合わせて適宜変更してください。
http://localhost:8080/imart

レシピ

  1. 入力項目を作成する。
  2. 登録ボタンを作成する。
  3. form タグを記述する。
  4. Ajax でデータを送信する。

1. 入力項目を作成する。

プレゼンテーションページに入力項目を配置してください。
今回は、入力フォームを表示するために 入力フォーム用テーブル「table.imui-form」 を使用してください。
必須入力の項目には 必須入力記号「label.imui-required」 を使用して、必須入力であることが視覚的にわかるようにしましょう。

cb_109004_imui-form

2. 登録ボタンを作成する。

入力フォームの下に登録ボタンを配置してください。
ボタン配置エリア「.imui-operation-parts」 の中にボタンを配置すると、ボタンの表示位置が自動調整されます。

3. form タグを記述する。

「1. 入力項目を作成する。」で作成したテーブルを form タグで括ります。

action属性にデータ送信先のURLを指定してください。
以下のようにマッピングされていますので、action 属性に「/im_cookbook/109004/ajax」と指定することで「im_cookbook_109004/ajax/ajax.js」が呼び出されます。

4. Ajax でデータを送信する。

imuiAjaxSend を使用し、フォームに入力されている値を Ajax で送信してください。

Ajax通信後に画面遷移させる場合は imuiAjaxSubmit を使用してください。

-CookBook
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ウォッチ機能のご紹介

このCookBookでは「intra-mart Accel Collaboration」に備わっているウォッチ機能のご紹介です。 各会社様でグループで仕事をする機会が多いと思います。 仕事を行う上で、 …

no image

Web サーバで Cookie に SameSite=None; Secure 属性を追加する方法

ブラウザの仕様変更により、クロスドメインアクセスにおける Cookie の扱いに変更がありました。 Google Chrome では バージョン 80 以降、SameSite 属性が宣言されていない …

no image

スクリプト開発モデルで作成した1つのページソースを複数の画面で利用する

このCookBookでは、任意のスクリプト開発モデルプログラムをコールして部分ページソース挿入を行う方法を紹介します。 部分ページソース挿入は<imart type=”include”>タ …

no image

IM-Notice Broker の設定方法

この CookBook では、分散環境での IM-Notice (デスクトップ版)の設定方法について紹介しています。 分散環境の構成として、以下のような 2 台構を考えます。 マシン IPアドレス A …

no image

IM-Workflowの色々なコンテンツ画面へ遷移するURL

このCookbookでは、IM-Workflowの色々なコンテンツ画面へ遷移するURLをご紹介いたします。 独自で作成した画面やViewCreator、BloomMakerなど、IM-Workflow …