CookBook

IM-BloomMaker Bulma を使用した参照系画面の作成

投稿日:

この CookBook では、 2020 Summer でリリースした Bulma のフレームワークを使用した参照系の画面を作成します。
ユーザをテーブル形式で一覧に表示し、列ごとに参照したり、ユーザ検索やユーザ登録ができるサンプルです。

完成イメージ

一覧画面

参照画面

登録画面

完成サンプル

以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。
IM-BloomMaker インポートデータ : cookbook_185275_bloommaker_data
IM-BloomMaker のインポート機能を利用してインポートしてください。
インポート後、インポートしたルーティング定義の認可 URI の設定を行ってください。

  • im_cookbook_185275

IM-LogicDesigner インポートデータ : cookbook_185275_logicdesigner-data
IM-LogicDesigner のインポートデータはテナント環境セットアップのサンプルデータセットアップで自動でインポートされます。
また、サンプル用のテーブルを使用しているのでサンプルデータセットアップは行ってください。

下記ルーティング定義の認可 URI の設定を行ってください。

  • im_bloommaker/standard_template/get_user
  • im_bloommaker/standard_template/get_user_count
  • im_bloommaker/standard_template/register_user

サンプルは以下の環境で動作を確認できます。

  • intra-mart Accel Platform(Advanced) 2020 Summer(8.0.26)以降のバージョンであること

レシピ

  1. ユーザ一覧画面の作成
  2. 参照画面の作成
  3. 登録画面の作成

1. ユーザ一覧画面の作成

テーブルコンテナ(繰り返し)とページネーションを使用しユーザ一覧画面を作成します。

1. 変数を作成します。

変数タブを開き「変数」が選択されている状態で、「JSONエディタ」を開き、以下の JSON を入力してください。

以下のように変数が作成できてきるはずです。

同様に、「定数」を選択し、「JSON形式で編集」アイコンをクリックして、以下を入力してください。

以下のように定数が作成できてきるはずです。

2. ユーザ一覧を表示するテーブルを作成します。

まずは、「レイアウト (Bulma)」-「見出しレベル2」エレメントを配置し、textContent を searchUser にしてください。

次に、「レイアウト (Bulma)」-「ボックス」エレメントを配置し、配下に「繰り返し (Bulma)」-「テーブルコンテナ (繰り返し)」エレメントを配置します。

「テーブル (繰り返し)」を選択し、list プロパティに $variable.userList を設定し、stripe プロパティにチェックを入れてください。

「テーブルヘッダセル」と「テーブルセル」に「汎用」-「ラベル」エレメントを以下のように配置してください。

「テーブルヘッダセル」に配置した「ラベル」エレメントの textContent プロパティを以下のように設定してください。
Refer、User code、User name、Age、Creation day

次は、「テーブルセル」に配置した「ラベル」エレメントの textContent プロパティを以下のように設定してください。
ここでは、$variable.userList の要素を繰り返しで表示するので変数値を使用します。




しかし、$variable.userList[0].userCd と設定した場合、0番目の要素しか表示されないため、添え字に $index を使用します。
$index についてはこちらの cookbook IM-BloomMaker 繰り返しエレメントでの変数の使い方 を参考にしてください。

[0]となっている箇所を全て $index に変更してくだい。以下のようになるはずです。
$variable.userList[$index].userCd、$variable.userList[$index].userName、$variable.userList[$index].age、$variable.userList[$index].createDate

最後に、まだ配置していない「テーブルセル」に「パーツ (Bulma)」-「アイコン」エレメントを配置してください。
このままではまだアイコンが表示されていないので、 iconClass プロパティに fas fa-info-circle を設定し、color プロパティを info にしてください。

これでテーブルの設定が終わりました。
しかし、$variable.userList にはユーザ一覧のデータがないので、プレビューで表示してもユーザ一覧は表示されません。
アクションでユーザ一覧を取得する API と連携して表示させましょう。

アクションタブを開き、 getUser を作成し、「標準」カテゴリから「URL○にリクエストを送信する」アクションアイテムを配置して、以下のように設定してください。

URL $constant.GET_USER_URL
メソッド GET
レスポンスデータ $variable.selectApiResponse


次に、$variable.userList$variable.selectApiResponse の ユーザ一覧のデータが入っている records を詰めていきます。
アクションタブを開き、 filterUserList を作成し、「標準」カテゴリから「カスタムスクリプトを実行する」アクションアイテムを配置して、以下のように入力してください。


$im.resolve の使用方法はこちらの cookbook IM-BloomMaker のカスタムスクリプト内で $im.resolve を使った一覧画面の作成 を参考にしてください。
ここではページネーションとの連携でデータを加工する必要があるため $variable.userList に詰め直していますが、テーブルに一覧の表示しかしない場合は、「テーブルコンテナ (繰り返し)」や「ラベル」で設定した変数値を $variable.selectApiResponse.records にすれば一覧の表示はできます。

最後に、作成したアクションを実行させます。
アクションタブを開き、 initialize を作成し、「標準」カテゴリから「アクション○を実行する」アクションアイテムを2つ配置して、以下のように作成したアクションを設定してください。
getUser、filterUserList

作成したら、画面の読み込み時にイベントが発火するように設定します。
「コンテナ」アイコンをクリックします。

「ページ読み込み時」のイベントに initialize を設定します。

これでアクションの設定が終わりました。

ここで一度プレビューで確認しましょう。
以下のように表示されているはずです。

次は、ページネーションと連携していきます。

3. ページネーションを作成します。

「コンポーネント (Bulma)」-「ページネーション」エレメントを「ボックスエレメント」配下に配置します。

「ページネーションリスト」を選択して、以下のようにプロパティを設定します。

current $variable.pagination.current
itemsPerPage 1
total $variable.pagination.total

設定したプロパティとテーブルを連携するために、アクションの filterUserList を編集します。
以下のように、カスタムスクリプトを修正してください。


ここでは1ページごとにテーブルに5件表示する処理を記述しています。

プレビューで確認すれば、5件のみ表示されているはずです。

次に、ページングできるようにします。
まず、ユーザ件数を取得するアクションを作成します。
アクションタブを開き、 getUserCount を作成し、「標準」カテゴリから「URL○にリクエストを送信する」アクションアイテムを配置して、以下のように設定してください。

URL $constant.GET_COUNT_URL
メソッド GET
レスポンスデータ $variable.selectApiResponse


次に、ページネーションで表示する最大値を設定します。
アクションタブを開き、 getMaxPageCount を作成し、「標準」カテゴリから「カスタムスクリプトを実行する」アクションアイテムを配置して、以下のように入力してください。


ここで一度アクションを呼び出します。
アクションの initialize を編集し、以下の順番で「アクション○を実行する」アクションを設定してください。
getUser、getUserCount、filterUserList、getMaxPageCount

プレビューで確認すれば、ページ数が3件表示されているはずです。

しかし、ページを切り替えてもまだページングはしないので、「ページネーション」の onChangePageEvent でページングできるようにします。
アクションタブを開き、 paginationEvent を作成し、「標準」カテゴリから「アクション○を実行する」アクションアイテムを配置して、以下のようにアクションを設定してください。
filterUserList

「ページネーション」を選択して、onChangePageEvent に paginationEvent を設定します。

これでページングができるようになりました。

最後に、デザインや 「Previous」、「Next page」ボタンの活性状態を変更します。
「ページネーション」を選択して、alignment プロパティを centered、外余白(上)に 0.5rem を設定します。

「Previous」ボタンを選択して、disabled プロパティの変数値に =$variable.pagination.current == 1 を入力します。

これで1ページ目の時は非活性になります。

「Next page」ボタンを選択して、disabled プロパティの変数値に =$variable.pagination.current == $variable.pagination.total を入力します。

これで最後のページの時は非活性になります。

以上で、ページネーションとの連携は完了です。

4. ユーザの絞り込みをする。

「フォーム部品 (Bulma)」-「フィールド」エレメントを「ボックスエレメント」配下に配置します。

「フィールドコンテンツ」配下に、「フォーム部品 (Bulma)」-「テキスト入力」エレメントと「ボタン」エレメントを配置します。

「フィールド」エレメントを選択して、grouping プロパティを grouped right にします。
これで右揃えになりました。

次に、プロパティを設定します。
「テキスト入力要素」を選択して、placeholder プロパティを User code、value プロパティを変数値にし $variable.searchUserCd を設定します。

「ボタン要素」を選択して、textContent プロパティを Search にします。

次に、アクションを設定します。
アクションタブを開き、 Search を作成し、「標準」カテゴリから「カスタムスクリプトを実行する」アクションアイテムを配置して、以下のように入力してください。


入力が終わったら実行条件タブに切り替え、「標準」カテゴリから「上記カスタムスクリプトの返却値が true のとき」を作成したアクションに配置して、以下のように入力してください。


再度、アクションタブに切り替え、「標準」カテゴリから「アクション○を実行する」アクションアイテムを2つ配置して、以下のようにアクションを設定してください。

作成が終わったら、filterUserList アクションを編集します。
カスタムスクリプトを以下のように修正してください。


修正が終わったら、getMaxPageCount アクションも編集します。
カスタムスクリプトを以下のように修正してください。


最後に、「ボタン要素」を選択して、クリック時のイベントに Search を設定します。

これで User code で絞り込みが出来るようになりました。

2. 参照画面の作成

新規でタブを作成し、コンテナページ名を Reference にします。

ついでに、New Page #1 も UserList に変更します。

Reference タブを選択し「レイアウト (Bulma)」-「見出しレベル3」エレメントを配置し、textContent を Reference にしてください。

「レイアウト (Bulma)」-「テーブルコンテナ」エレメントを配置し、プロパティを以下のように設定してください。

showHeader チェックを外す
stripe チェックを付ける
columnCount 2
rowCount 4


「汎用」-「ラベル」エレメントを「テーブルセル」全てに配置してください。

左側の「ラベル」の textContent プロパティを上から User code、User name、Age、Creation day にしてください。

右側の「ラベル」の textContent プロパティを変数値にして上から $variable.selectedData.userCd$variable.selectedData.userName$variable.selectedData.age$variable.selectedData.createDateにしてください。

これで参照画面の作成は終わりです。
一覧画面から呼び出せるようにします。
アクションタブを開き、Open Reference Dialog を作成し、「標準」カテゴリから「カスタムスクリプトを実行する」アクションアイテムを配置して、以下のように入力してください。


入力したら、「Bulma」カテゴリから「ページ○をモーダルで開く」アクションアイテムを配置して、Reference を設定してください。

最後にイベントを呼び出します。
UserList タブに戻り、テーブルに配置した「アイコン」のクリック時のイベントに Open Reference Dialog を設定します。

アイコンをクリックすれば、参照画面がモーダルで表示されるようになります。

6. 登録画面の作成

新規でタブを作成し、コンテナページ名を Registration にします。

「レイアウト (Bulma)」-「見出しレベル3」エレメントを配置し、textContent を Registration にしてください。

次に、入力フィールドを作成します。
「フォーム部品 (Bulma)」-「水平フィールド」エレメントを3つ配置し、「水平フィールドラベル」の label プロパティを以下のように変更します。
User code、User name、Age

一番上の「フィールドコンテンツ」配下に、「フォーム部品 (Bulma)」-「テキスト入力」エレメントを配置して、「テキスト入力要素」の value プロパティの変数値に $variable.registerApiRequest.userCd を入力します。

中央の「フィールドコンテンツ」配下に、「フォーム部品 (Bulma)」-「テキスト入力」エレメントを配置して、「テキスト入力要素」の value プロパティの変数値に $variable.registerApiRequest.userName を入力します。

中央の「フィールドコンテンツ」配下に、「フォーム部品 (Bulma)」-「数値入力」エレメントを配置して、「数値入力要素」の value プロパティの変数値に $variable.registerApiRequest.age を入力します。

「テキスト入力」と「数値入力」のアイコンを消します。
「テキスト入力」の showLeftIcon のチェックを外します。

同様に、残り2つの showLeftIcon のチェックを外します。

ボタンのエリアを作成します。
「フォーム部品 (Bulma)」-「フィールド」エレメントを配置します。

「フォーム部品 (Bulma)」-「ボタン」エレメントを2つ配置します。

「フィールド」を選択して、 grouping プロパティを grouped centered に設定します。

「ボタン要素」の textContent を OK と Cancel に変更します。

OK ボタンのアクションを作成します。
アクションタブを開き、Register を作成し、「標準」カテゴリから「URL○にリクエストを送信する」アクションアイテムを配置して、以下のように入力してください。

URL $constant.REGISTER_URL
メソッド POST
リクエストデータ $variable.registerApiRequest
セキュアトークンを送信する チェックを入れる


「標準」カテゴリから「アクション○を実行する」アクションアイテムを配置して、initialize を設定してください。

「Bulma」カテゴリから「モーダルを閉じる」アクションアイテムを配置します。

OK ボタンの「ボタン要素」をクリックし、イベントに Register を設定します。

Cancel ボタンのアクションを作成します。
アクションタブを開き、Close Modal を作成し、「Bulma」カテゴリから「モーダルを閉じる」アクションアイテムを配置します。

Cancel ボタンの「ボタン要素」をクリックし、イベントに Close Modal を設定します。

これで登録画面の作成は完了です。

最後にユーザ一覧画面から呼び出します。
UserList タブを選択して、「フォーム部品 (Bulma)」-「ボタン」エレメントを配置します。

「ボタン要素」を選択して、以下のようにプロパティを設定します。

textContent New Registration
color success
size small
leftIconClass fas fa-plus


アクションタブを開き、Open Registration Dialog を作成し、「標準」カテゴリから「カスタムスクリプトを実行する」アクションアイテムを配置し、以下のように入力します。


入力が終わったら、「Bulma」カテゴリから「ページ○をモーダルで開く」アクションアイテムを配置して、Registration を設定してください。

New Registration ボタンの「ボタン要素」をクリックし、イベントに Open Registration Dialog を設定します。

プレビューを開き、登録画面を表示してみましょう。

表示ができたら全項目に値を入れて登録してみましょう。
入力チェック等はしていないので、User code、User name には文字列を、Age には数値を入力するようにしてください。
ユーザ一覧で登録したデータが表示されるはずです。

またページ件数が動的に変わることも確認しましょう。
データ件数が15件ある状態で、

16件目のデータを新規登録すると、ページ件数が4件になります。

以上で画面の作成は終わりです。

さいごに

このサンプルは IM-BloomMaker テンプレート一覧の「IM-BloomMaker 標準テンプレート」-「IM-BloomMaker テンプレート 一覧・登録・編集・削除」を参考にして Bulma で作成したものになります。
気になる方はこちらも確認してみてください。

-CookBook
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IM-BloomMaker アクション「エレメントの位置へ遷移する」の使い方

このCookBookでは、intra-mart Accel Platform 2024 Autumnでリリースしたアクション「エレメントの位置へ遷移する」の使い方について紹介しています。 完成イメージ …

no image

intra-martを初めて使う開発者が、まずは e Builder で「Hello world!」する方法

e Builder は、intra-mart Accel Platform で動作するアプリケーションを開発するための開発支援ツールです。 このレッスンでは、intra-martを初めて使う開発者が …

no image

intra-martのアプリケーションをセットアップする

このCookBookでは、intra-mart Accel Collaborationをセットアップしてアプリケーションを使える状態にする方法を紹介します。レシピの最後では、実際にintra-mart …

no image

IM-BloomMaker Bulma を使用した入力系画面の作成

intra-mart Accel Platform 2020 Summer から、コンテンツ種別「Bulma」が提供されました。 このCookBookでは、スクリプト開発モデルのサンプル登録画面をもと …

no image

IM-BloomMaker レイアウトの作り方(横に並べる編)

この CookBook では横向きのレイアウトの作り方を紹介していきます。また、レイアウトの作り方(縦に並べる編)もありますので、併せてご確認ください。 はじめに 以前使用されていた HTML 上の要 …