CookBook

スプレッドシートでSpreadJSライブラリを利用してFormaの画面に対して入力チェックを実行する方法

投稿日:

このCookBookでは、スプレッドシートでSpreadJSライブラリを利用して入力チェックを実行する方法について紹介しています。
SpreadJSライブラリはクライアントサイドで動作するため、サーバ通信せずに入力チェックを行うことが可能です。

SpreadJSライブラリについては以下のGrapeCity社のマニュアルを参照してください。
SpreadJS

サーバサイドでの入力チェックは以下の記事を参照してください。
スプレッドシートでForma入力チェックユーザプログラムを利用して入力チェックを実行する方法

完成イメージ


1. 入力値に対してリアルタイムで入力チェックを行います。

・ 表示されているダイアログのOKボタンをクリックすると再度セルにフォーカスが当たり、値を変更することを求めます。
・ キャンセルボタンをクリックするとセルの入力内容を元の状態に戻します。


2. 登録ボタンのアクション設定で入力項目に対する必須チェックを行います。

完成サンプル

以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。

種類 定義名 補足説明
Formaアプリケーション情報 SpreadJSを利用してスプレッドシートに対して入力チェックする 通勤交通費申請を行うアプリケーションです。

レシピ

  1. Formaアプリケーションを作成し、通勤交通費申請書を表現したフォームにスプレッドシートアイテムを配置します。
  2. スクリプトアイテムを配置し、スプレッドシートアイテムに対して入力チェック機能を実装します。
  3. 登録ボタンのアクション設定で入力項目に対する必須チェックを設定します。

完成サンプルを見ながら以下の解説を確認してください。

1. Formaアプリケーションを作成し、通勤交通費申請書を表現したフォームにスプレッドシートアイテムを配置します。

以下の項目をシート上のフィールドとして定義してください。

  • Applicant
  • Affiliation department
  • Applicant's address
  • Closest station

以下の項目をシート上のテーブルとして定義してください。

  • Public transport fare

以下の項目をテーブルに表示する列として設定してください。

  • Transportation to use
  • Boarding section (From)
  • Boarding section (To)
  • 3 months (commuter pass)
  • 1 month (commuter pass)
  • one day (round trip)

2. スクリプトアイテムを配置し、スプレッドシートアイテムに対して入力チェック機能を実装します。

入力チェックには、以下の SpreadJS API を使用しています。(GrapeCity社のマニュアルへ遷移します。)

詳しい処理内容はインラインでコメントを入れています。

3. 登録ボタンのアクション設定で入力項目に対する必須チェックを設定します。

登録ボタンのクリックイベントにカスタムスクリプトを指定し、以下のスクリプトを記述します。

セルの値取得には、以下の SpreadJS API を使用しています。(GrapeCity社のマニュアルへ遷移します。)

詳しい処理内容はインラインでコメントを入れています。

-CookBook
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

IM-BloomMaker Bulma を使用した入力系画面の作成

intra-mart Accel Platform 2020 Summer から、コンテンツ種別「Bulma」が提供されました。 このCookBookでは、スクリプト開発モデルのサンプル登録画面をもと …

IM-Workflowで案件の参照権限を付与する方法

IM-Workflowで申請者や承認者以外で、案件を参照する方法をご紹介いたします。 申請者や承認者以外で、案件を参照する方法は、下記の2つの方法があります。設定方法や参照するための仕様が異なるため、 …

no image

Oracle Cloud に iAP を構築する方法

この CookBook では、Oracle Cloud に iAP を構築する方法について紹介しています。 Oracle Cloud では 2019/5/8 より東京リージョンが利用可能になりました。 …

no image

IM-LogicDesignerで、ファイルアップロードに添付されたファイルの内容を、画面上に表示させる方法

このCookBookでは、IM-LogicDesignerで、ファイルアップロードに添付されたファイルの内容を、画面上に表示させる方法を紹介します。 完成イメージ 完成サンプル 以下の完成サンプルをダ …

no image

IM-FormaDesignerで作成したフォーム内で、外部連携を利用して最も簡単に値を渡す方法(テーブルアイテム編)

このCookBookでは、IM-FormaDesignerで作成したフォーム画面の中で、テーブルアイテムからテーブルアイテムへ値を渡す方法について紹介します。 今回は例として、グリッドテーブルを利用し …