開発Blog

画面アイテム開発中♪

投稿日:

IM-FormaDesigner パッチ2のリリースに向けて現在、続々と画面アイテムを開発しております。

パッチ2では、以下の11個の画面アイテムを提供できる予定です。

カテゴリ アイテム名 概要
IM-共通マスタ系 ユーザ選択 IM-共通マスタの検索画面からユーザを選択・登録できるアイテム
所属組織選択 自身が所属している組織をセレクトボックスから選択・登録できるアイテム
組織選択 IM-共通マスタの検索画面から組織を選択・登録できるアイテム
組織+役職選択 IM-共通マスタの検索画面から組織に紐づく役職を選択・登録できるアイテム
ワークフロー系 案件情報表示 案件情報を表示するアイテム ※workflowMatterDataタグを利用
処理履歴表示 処理履歴を表示するアイテム ※workflowMatterHistoryタグを利用
確認履歴表示 確認履歴を表示するアイテム ※workflowConfirmHistoryタグを利用
印影表示 印影の押印情報を表示するアイテム ※workflowStampListタグを利用
フロー画像表示 フロー画像を表示するアイテム ※workflowMatterImageタグを利用
添付ファイル表示 案件に添付されているファイルを表示するアイテム ※workflowMatterFileタグを利用
入力系 セレクトボックス 選択リストの中から1つだけ選択・登録できるアイテム

 

ちなみに、これで画面アイテムは全部で??個になり、これまでのツールキットのUIでは(想定はしておりましたが)収まらなくなりました。。

これまでのフォーム・デザイナ上のツールキットのイメージは以下の通りです。

old_designer.png

そこで、このツールキットをこんなUIに変更する予定です。 いっぱい登録できます♪

new_toolkit.png

これまでドキュメントや仕様に貼り付けたフォーム・デザイナの画面キャプチャを変更しないといけないのがちょっと嫌ですが、これまでのUIでは限界のため、変更させてください。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

P.S. このツールキットのUIだと、画面アイテムを識別する手段が16x16ピクセルの「アイコン」となります。いかに直観的にわかりやすいアイコンにデザインするか、デザイナが格闘しております!!!

-開発Blog
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

intra-mart Advent Calendar 2013 第7日:個人設定メニューの順番を変更する方法(右上のヤーツ)

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第7日の記事です。 今回は「個人設定メニューの順番変更方法」をご紹介したいと思います。 intra-mart Accel P …

no image

Formaボタンアイテムのクリック時に任意の処理を追加するには

今回のブログ記事では、ボタンアイテムのクリック時に呼び出されるアイテム固有の処理(データの登録・画面遷移など)の前に、入力値の加工など独自の業務処理をスクリプトとして実行する方法を紹介します。 &nb …

no image

intra-mart Advent Calendar 2013 第20日:iPadでデフォルトでPC画面表示にする方法

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第20日の記事です。 本日、Accel Platform 2013 Winter(Felicia)をリリースさせていただきま …

no image

IM-Workflowで承認時にも認証を行う方法

IM-Workflowでは、本当に本人が申請・承認しているかを証明するための仕組みとして、「認証確認(再認証)」を設定することができます。 この仕組みを利用すると、ワークフローの申請・承認を行うタイミ …

no image

iCEC2011 業務スケルトン

4/26に開催された「intra-mart Certified Evangelist Conference 2011(iCEC2011)」での講演資料を公開します。 業務スケルトン 02_Busine …