開発Blog

intra-mart Advent Calendar 2013 第7日:個人設定メニューの順番を変更する方法(右上のヤーツ)

投稿日:

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第7日の記事です。

今回は「個人設定メニューの順番変更方法」をご紹介したいと思います。

intra-mart Accel Platform にアクセスすると、右上にメニューが表示されているかと思います。
(このメニューの正式名称は「ユーティリティメニュー」と言います。ちなみに、私達のチームでは「右上のヤーツ」とか言ったりもしています。)

この中の個人設定メニューは、順番を変更することが可能です。

ブラウザのアドレスバーに「http://<HOST>:<PORT>/<CONTEXT_PATH>/tenant/menu/settings/im_personal_settings_pc」と入力してみてください。
「個人設定」だけが表示されたメニュー設定画面が開きます。
通常のメニュー設定画面のように、ドラッグ&ドロップで順番を入れ替えると、右上のヤーツの個人設定メニュー表示順が変わります。(リロードが必要です)

なお、この機能は試作段階ですので、正式公開されるまで今しばらくお待ちください。
(メニュー階層が深くなると、期待通りに表示されなくなったりします)

もちろん「プロトタイプを先取りしたい!」といった先進的(?)で自己責任でOK!な お客様であれば問題ございませんので、ご興味のある方は、ぜひお試しください。

-開発Blog

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

intra-mart Advent Calendar 2013 第19日:iAPでキャッシュしている所は何処だ!?

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第19日の記事です。 AdventCalendarの新機軸!?=我がチーム担当機能の宣伝の一環「認可機構(im-authz) …

no image

intra-mart Advent Calendar 2013 第10日:認可サブジェクトの拡張方法

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第10日の記事です。 今回は「認可サブジェクトの拡張方法」をご紹介したいと思います。 intra-mart Accel Pl …

no image

ロードバランス環境の構築方法

Webサーバと intra-mart Accel Platform 間でロードバランスを行いながら連携を行う設定例を紹介します。 以下の手順を参考として、各種要件・ご利用の環境に合わせて環境構築を行っ …

no image

intra-mart Advent Calendar 2013 第24日:負荷試験実施の際の注意点

この記事は、intra-mart Advent Calendar 2013 第24日の記事です。 クリスマス・イブですね。なんか微妙に浮かれ気分になってしまう感じな日ですが、Advent Calend …

no image

QRコードの表示

こんにちは、開発本部の榎本です。 intra-mart上での画面開発において、QRコードを利用したいという場合があるかと思います。 今回はhttp://www.d-project.comから配布されて …