CookBook

スレッドダンプの取り方

投稿日:2021-01-06 更新日:

このCookBookでは、スレッドダンプの取り方について紹介しています。
以下に手順を説明しますが、スレッドダンプは必ず問題の事象が発生している時に取得してください。
例えば、動作が重い・非同期処理が実行されない、という問題が発生した場合、その現象が発生しているタイミングでスレッドダンプを取得してください。
また一度だけ取得するのではなく、可能であれば間隔をおいて数度取得する事を推奨します。

また、別途ヒープダンプ等も取得している場合、それらの取得処理が終わってからスレッドダンプを取得するように注意してください。

レシピ

  1. jps コマンドを実行します。
  2. jstack コマンドを実行します。

1. jps コマンドを実行します。

jps コマンドを実行し、スレッドダンプを取得する対象のプロセスIDを取得します。

2. jstack コマンドを実行します。

jstack コマンドを実行し、スレッドダンプを取得します。

レシピ2

Resin の場合、pdf レポートを生成することで、スレッドダンプを取得できます。
ただし、この方法で取得できるスレッドダンプは、一部のスレッドが省略されてしまいます。
調査等の目的でスレッドダンプを取得したい場合は、jstack コマンドで取得することをお勧めします。

1. resin-admin にログインします

resin-admin にログインします。

resin-admin を有効にするには事前に以下の設定が必要です。
intra-mart Accel Platform 設定ファイルリファレンス /resin-admin

2. PDF レポートを生成します

左ペインの「sessions」より右ペインの「Generate PDF」ボタンを押下することで PDF レポートを生成できます。

この CookBook では、スレッドダンプの取得方法についてご紹介しました。
是非ご活用ください。

-CookBook

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

No.8 Excel からの一括ユーザ一括登録

この記事は、EWS 2017で行われたLogicDesignerの講演内容に関する記事です。 こちらの例では、LogicDesignerを利用して、入社や組織変更等の発生時に有用なExcelファイルの …

no image

BloomMaker CSS エディタでコンテナ内だけに CSS を適用する方法

この CookBook では CSS エディタでコンテナ内だけに CSS を適用する方法と、intra-mart Accel Platform 2020 Spring から利用可能になったプレビュー画 …

no image

Milkode のご紹介

この CookBook では、Milkode について紹介しています。 intra-mart 開発本部ではソースコード検索エンジンとして Milkode を利用しています。 導入 導入は Instal …

no image

IM-Workflowの色々なコンテンツ画面へ遷移するURL

このCookbookでは、IM-Workflowの色々なコンテンツ画面へ遷移するURLをご紹介いたします。 独自で作成した画面やViewCreator、BloomMakerなど、IM-Workflow …

no image

EWS2017 「業務への適用イメージがすぐに湧く!  魔法の業務ロジック作成ツール『IM-LogicDesigner』実用例 10本勝負!」講演内容のご紹介

この記事では、EWS2017 Technology Track「業務への適用イメージがすぐに湧く!  魔法の業務ロジック作成ツール『IM-LogicDesigner』実用例 10本勝負!」での講演内容 …