CookBook

カテゴリ単位にIM-FormaDesignerのアプリケーションを管理する方法

投稿日:

このCookbookでは、intra-mart Accel Platform 2019 Summerから利用可能なIM-FormaDesignerの新しいアプリケーション一覧を紹介します。
新しいアプリケーション一覧では、アプリケーションにカテゴリを設定できるようになりました。
今回の記事ではアプリケーションにカテゴリを設定する方法を紹介します。

完成イメージ

  1. アプリケーション一覧を表示すると、カテゴリによって分類されたアプリケーション一覧が出力されます。
  2. Forma作成者ユーザには、アクセス権限が付与されたカテゴリのみ表示されます。

レシピ

  1. カテゴリを作成する。
  2. カテゴリにアプリケーションを登録する。(例1)
  3. カテゴリにアクセス権限を付与する。(例2)

例1:カテゴリ単位でアプリケーションを分類する。

カテゴリにアプリケーションを登録することで、機能、部署等で分けて管理することができます。
例えば、勤怠関連アプリケーションは「勤怠管理」カテゴリに登録してアクセス権限を設定すると、アクセス権限が付与された特定のForma作成者のみが該当するアプリケーションの編集を実行できます。

1. カテゴリを作成する。

IM-FormaDesignerのカテゴリを作成してください。

Formaアプリ作成管理者の権限を持っているユーザのみカテゴリの作成ができます。

2. カテゴリにアプリケーションを登録する。

カテゴリに追加したいアプリケーションを選択して、登録してください。

3. 設定内容を確認する。

生成したカテゴリに追加したアプリケーションが表示されていることを確認できます。

例2:カテゴリ単位で作成権限を付与する。

IM-FormaDesignerではカテゴリごとにアクセス権限を付与することができます。
ユーザ、ロール、組織、パブリックグループ単位でアクセス権限を付与できるようになり、アクセス権限を柔軟に設定することができます。
ここでは、「総務部署」に所属しているユーザが「勤怠管理」関連のアプリケーションを管理できるように設定を行います。

1. カテゴリを修正する。

権限を付与したい組織(または、ユーザ・ロール・パブリックグループ)を選択して、保存してください。

2. 設定内容を確認する。

アクセス権限を付与したユーザのみ、カテゴリ内のアプリケーションを編集・追加できるようになりました。

この記事で紹介するIM-FormaDesignerの新しいアプリケーション一覧のサンプル例は以上です。
アプリケーションをもっと気楽に管理できるカテゴリ機能を是非ご活用ください。

補足

-CookBook
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

No.1 メールに添付されているExcelファイル読み込み → ワークフロー申請

この記事は、EWS 2017で行われたLogicDesignerの講演内容に関する記事です。 こちらの例では、メールサーバと連携し、メールの添付ファイルの内容から自動的にワークフローを申請できます。 …

IM-FormaDesignerでアップロードしたExcelファイルの内容を画面上に出力する方法

このCookBookでは、IM-FormaDesignerでBISフローの申請画面にてアップロードしたExcelファイルの内容を承認画面にて出力する方法を紹介します。 完成イメージ 完成サンプル 以下 …

no image

IM-BloomMaker Bulma で IM-Knowledge のコンテンツ一覧画面を作ってみよう

2020 Summer から IM-BloomMaker に新しくコンテンツ種別 Bulma が追加されました。 この CookBook では Bulma のエレメントを用いて、IM-Knowledg …

no image

FormaのスクリプトからAjax処理を呼び出す

このCookBookでは、Formaのスクリプトからサーバサイドロジックを呼び出し、Ajax処理を実現する方法をご紹介します。 IM-LogicDesignerを利用し、サーバサイドロジックとその呼び …

差戻し先ノードの処理対象者を再展開するフローを作成する方法

このCookBookでは、差戻し先ノードの処理対象者を再展開するフローを作成する方法について紹介しています。 IM-Workflowの仕様として、差戻し先ノードではそのノードを以前に処理した人のみが再 …