CookBook

処理モーダルで差戻先ノードを固定する

投稿日:

このCookBookでは、ボタンアイテム(処理モーダル)において、差戻先ノードを固定する方法を紹介します。

完成イメージ


ノード「approve2」の差戻先ノードをノード「apply」に固定する。
処理モーダルのsendback箇所に差戻先ノードの初期値を指定し、readonlyで表示するようにしています。

以下の環境でこの機能は利用できます。

  • IM-BIS for Accel Platform 2020 Winter(8.0.24)以降のバージョンであること
  • IM-FormaDesigner for Accel Platform 2020 Winter(8.0.26-Patch001)以降のバージョンであること

レシピ

  1. BISワークフローを作成する。
  2. アクションを設定する。
  3. 作成したBISワークフローにて、フローを実行する。

設定項目の詳細は、添付のサンプルを参照してください。

1. BISワークフローを作成する。

BISワークフローを作成します。

2. アクションを設定する。

form Designer 画面の「Action settings」-「Item event」を設定します。
Button(process modal)を選択し、「Conditions」に特定のnodeidを指定することで、イベントの発火を限定することができます。

imwNodeId="approve2"

imwNodeId以外にも、条件として利用できるパラメータは存在します。
パラメータ値の詳細はCodeListを参照してください。

「Custom scripts」に下記を設定します。

処理モーダルに対して設定できるスクリプトは、こちらを参照してください。

3. 作成したBISワークフローにて、フローを実行する。

BISワークフローのapprove2ノードの処理モーダルを表示します。
処理モーダルのsendback箇所が、applyノードが選択され、変更不可なことが確認できました。

-CookBook
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

祝日や会社の予定を設定したカレンダーを作成する

このCookbookでは、祝日や独自の予定を設定したカレンダーを活用する方法について紹介します。テナント管理者はカレンダーの作成、メンテナンスを行えます。また、テナントのデフォルトカレンダーを設定でき …

IM-Workflowで案件の参照権限を付与する方法

IM-Workflowで申請者や承認者以外で、案件を参照する方法をご紹介いたします。 申請者や承認者以外で、案件を参照する方法は、下記の2つの方法があります。設定方法や参照するための仕様が異なるため、 …

IM-BloomMaker のアクション「URL ○ にリクエストを送信する」の使い方

このCookBookでは、「URL ○ にリクエストを送信する」アクションを使ってサンプル画面を作成する方法を紹介します。 2019 Summer では「URL ○ にアクセスする」でしたが、 201 …

スプレッドシートにフロー毎の未処理件数を表示するポートレットの作成方法

このクックブックでは、スプレッドシートにフロー毎の未処理件数を表示するポートレットの作成方法をご紹介します。 ポートレットは、スプレッドシートとIM-Workflow REST APIを利用して作成し …

no image

IM-FormaDesignerで作成したフォーム内で、外部連携を利用して最も簡単に値を渡す方法(テーブルアイテム編)

このCookBookでは、IM-FormaDesignerで作成したフォーム画面の中で、テーブルアイテムからテーブルアイテムへ値を渡す方法について紹介します。 今回は例として、グリッドテーブルを利用し …