開発Blog

「印影機能」をさくっと試してみる

投稿日:2011-12-07 更新日:

今日は IM-Workflow Ver.7.2 のパッチ6で追加された「印影機能」を動かしてみます。

「印影機能」は、以下の準備が必要です。

  1. ワークフローパラメータで「印影の使用可否」を「使用する」に設定
  2. 各ユーザの印影情報を作成

 

そして、ワークフローコンテンツ定義で印影を表示できるように、以下の手順のように、設定を追加し、画面プログラムを編集します。

  1. ワークフローコンテンツ定義で印影用のユーザプログラムを設定
  2. ワークフローコンテンツ定義の画面に印影表示用のタグを埋め込む

 

これにより、申請時や承認時に印影を選択して申請・承認が行えるようになり、「まるで押印されたイメージの画面」を構築できます。

detail1.pngのサムネール画像

 

以下、それぞれの設定を紹介します。

ワークフローパラメータで「印影の使用可否」を「使用する」に設定

 

stamp-enabledをtrueに設定してください。

wf-param.pngのサムネール画像

各ユーザの印影情報を作成

 

各ユーザの印影を作成する方法は2つあります。

  • 「常用印作成バッチ」を利用して、各ユーザの印影を一括で作成
  • 各ユーザで自分で自由に作る

ここでは、「常用印作成バッチ」を利用して、各ユーザの印影を作ってみましょう。操作は簡単。グループ管理者でログインして、「常用印作成バッチ」を実行してください。

次に「常用印作成バッチ」で作成された印影を確認してみましょう。一般ユーザでログインし、以下のメニューを開いてください。

  • メニュー[ワークフロー]-[印影設定]

「常用印作成バッチ」では、各ユーザに対して以下の2つの印影を作成します。

batch2.png

  • [左側] 3段表示(上:姓、中:処理日、下:名)
  • [右側] 縦表示 (姓のみ)
※[注意] ユーザ名の姓と名の間で空白文字で区切られている場合、上記のように作成されます。空白文字で区切られていない場合、以下のように作成されます。

batch1.pngのサムネール画像

 

バッチで作成された印影も編集することができます。

stamp_edit3.png

印影タイプは標準では3タイプあります。
このタイプは自由に追加することができます。
自社の印影イメージに変更したり、フォントをカスタマイズしたり、
日付フォーマットの変更などができます。

ワークフローコンテンツ定義で印影用のユーザプログラムを設定

 

印影を利用したいコンテンツに以下のユーザプログラムをそれぞれ追加します。※ちょっと面倒です。。

プラグイン種別 プラグイン種類
アクション処理(申請ノード) 【アクション処理】印影処理
アクション処理(承認ノード) 【アクション処理】印影処理
案件終了処理 【案件終了処理】印影処理
案件退避処理 【案件退避処理】印影処理
未完了案件削除処理 【未完了案件削除処理】印影処理
完了案件削除処理 【完了案件削除処理】印影処理
過去案件削除処理 【過去案件削除処理】印影処理

※詳細は「IM-Workflow
Ver.7.2 仕様書
」の「2.20.1.2 プラグイン設定」節を参考してください。

ワークフローコンテンツ定義の画面に印影表示用のタグを埋め込む

 

さて、ではワークフローのコンテンツに印影表示用のタグを埋め込んでみます。

「workflowStampListタグのAPIリスト」を参考に、workflowStampListタグを埋め込んでみます。

ここでは、IM-Workflowに同梱されているサンプル・コンテンツ「スクリプト開発モデル(contents_script)」について、以下のように編集してみます。

  • pages/src/sample/workflow/purchase/screen/apply.html の150行目に以下を追加

※画面右寄せ印影用の枠を表示し、右から左に申請者、承認者と印影が表示される設定

 

  • pages/src/sample/workflow/purchase/screen/approve.html の91行目に以下を追加
  • pages/src/sample/workflow/purchase/screen/confirm.html の91行目に以下を追加
  • pages/src/sample/workflow/purchase/screen/detail.html の80行目に以下を追加

※画面右寄せ印影用の枠を表示し、右から左に申請者、承認者と印影が表示される設定

 

最後に、申請・承認して確認してみましょう♪

 

複合ルート[スクリプト開発モデル] で申請してみます。申請画面を開くと、押印されていない状態で印影の枠が表示されます。これはルート定義情報から自動的に作られています。

apply1.png

必要な情報を入力し、申請リンクを押下します。そうすると、以下のイメージのように、いつもの申請画面で自分の印影が表示され、選択して申請を行うことができます。

apply2.png

承認時も同じく、自分の印影を選択して、承認が行えます。

承認が進むと、以下のように「まるで押印されたイメージの画面」となります。

detail1.pngのサムネール画像

 

こんな風に、いつも申請画面に印影を組み込んでみるのはいかがでしょうか。

編集後記

 

先日とあるパートナー様に印影機能を紹介しました。その際、「ちょっと斜めに角度をつけたい」「かすれさせたい」という要求もあると伺いました。 日本人のこの細部までのこだわり、大切にしたいですねぇ。

-開発Blog
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

認可の閉塞機能を使いこなす

今回は認可の閉塞機能 (※1) についての紹介です。 2013 Summer から提供されていた認可リソースの閉塞機能ですが、2013 Winter で機能を追加して、アクション単 …

no image

intra-mart WebPlatform/AppFramework Ver7.2について その2

こんにちは、開発本部の大西です。 すみません、お待たせしました。 今回から、intra-mart WebPlatform/AppFramework Ver7.2での追加された機能紹介を行います。 まず …

no image

[トラブル事例] SAP連携モジュールでDLLが見つからない

正しい手順にてSAP連携モジュールをインストールしていて、 SAP JCoもインストールしているが、JCo呼び出し時にこの様なエラーが発生し、 SAP連携モジュールが動作しない。 Could not …

IM-BloomMaker でリモートワークの報告メールを送信するアプリを作ってみた

はじめに IM-BloomMaker と IM-LogicDesigner で「リモートワークの報告メールを送信するアプリ」を作成したので、公開します。 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言を受けて、 …

no image

intra-mart WebPlatform/AppFramework Ver7.2について その5

今回で、iWP Ver7.2の紹介は、最終回です。 ■開発系 ドラッグ&ドロップによるファイルアップロード用タグ intra-mart WebPlatform/AppFramework Ver …