CookBook

imuiTreeでドラッグ&ドロップのバリデーションを実装する方法

投稿日:

このCookBookでは、imuiTree (ツリービュー) のドラッグ&ドロップバリデーションについて紹介しています。

intra-mart Accel Platform では、画面上にツリーを表示するUI部品でimuiTreeを用意しています。
imuiTree
この部品を使用すると、ツリー形式の表示はもちろんですが、dnd プラグインを設定することで、ドラッグ&ドロップ操作による各アイテムの移動ができるようになります。

完成イメージ


1. root1フォルダをドラッグ&ドロップします。
⇒ root2フォルダの後や、root2フォルダの中に移動することができます。
⇒ root3フォルダの中には移動できません。
 
2. root3フォルダをドラッグ&ドロップします。
⇒ どこにも移動できません。
 
3. child1-1ファイルをドラッグ&ドロップします。
⇒ root2フォルダの中に移動することができます。
⇒ root3フォルダの中には移動できません。
 
4. child3-1ファイルをドラッグ&ドロップします。
⇒ どこにも移動できません。

image

完成サンプル

以下の完成サンプルをダウンロードしてご活用ください。

e builder プロジェクト : im_cookbook_113622.zip
imm ファイル : im_cookbook_113622-1.0.0.imm

ローカル環境で表示させる場合は、以下のURLにアクセスしてください。
http://localhost:8080/imart/im_cookbook/113622/index
なおベースURLである以下の部分は、環境に合わせて適宜変更してください。
http://localhost:8080/imart

レシピ

  1. imuiTreeタグをページ上に配置してください。
  2. バリデーションを行うコールバック関数を追加してください。
  3. コールバック関数内に、バリデーションルールを実装してください。

1. imuiTreeタグをページ上に配置してください。

このとき、parameterのpluginsに、"dnd" と "crrm" を追加してください。
プラグインを追加することで、ドラッグ&ドロップ操作が可能になります。

index.js:

index.html:

2. バリデーションを行うコールバック関数を追加してください。

imuiTreeはjsTreeライブラリを使用しています。
jsTreeライブラリのAPIを呼び出して、バリデーションを行うためのコールバック関数を設定に追加してください。

3. コールバック関数内に、バリデーションルールを実装してください。

コールバック関数内にバリデーションルールを実装ください。
true を返却するとドラッグ操作可能、false を返却すると不可となります。

引数の data には、ドラッグ操作を行っているアイテムや、ドロップ先のアイテムなどの情報が格納されています。
実際に格納される内容は、jsTreeのAPIドキュメントを参照してください。
https://old.jstree.com/documentation/crrm
https://old.jstree.com/documentation/core.html#_get_move

このCookbookでは、以下のルールに従ってバリデーションを実装しています。
1. 禁止マークがある root3 フォルダと配下のファイルは、常にドラッグ不可
2. フォルダはトップ階層と、フォルダ配下にのみドラッグ可能
3. ファイルはフォルダ配下にのみドラッグ可能 (トップ階層は不可)
4. 禁止マークがある root3 配下にはドラッグ不可

以上で、imuiTreeのアイテムをドラッグ&ドロップする際のバリデーションを実装することができました。

-CookBook
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

No.9 音声認識からスケジュール登録

この記事は、EWS 2017で行われたLogicDesignerの講演内容に関する記事です。 こちらの例では、LogicDesignerと音声認識(Web Speech API)の仕組みを利用して、音 …

IM-BloomMaker カスタムスクリプトの小数の計算で誤差を出さない方法

このCookBookでは、IM-BloomMaker のアクションアイテム「カスタムスクリプトを実行する」で小数の計算を行う時に誤差を出さない方法について紹介しています。 カスタムスクリプトの使い方に …

no image

imuiListTableで複数選択した行データを取得する方法

このCookBookでは、imuiListTableで複数選択した行データを取得する方法を紹介します。 imuiListTableについての詳細はAPIドキュメントを参照してください。 [imuiLi …

no image

IM-FormaDesignerで作成したフォーム画面からIMBoxに投稿する方法

このCookBookでは、IM-BISを含む環境において、IM-FormaDesignerで作成したアプリからIMBoxに投稿する方法について紹介しています。 IM-LogicDesignerとの外部 …

no image

IMBox に投稿種別を追加する方法(Markdown)

このCookBookでは、IMBoxに投稿種別を追加する方法について紹介しています。 以下のドキュメントを参照することで、IMBox に投稿種別を追加することができます。 IMBox プログラミングガ …